通書き順 » 通の熟語一覧 »史通の読みや書き順(筆順)

史通の書き順(筆順)

史の書き順アニメーション
史通の「史」の書き順(筆順)動画・アニメーション
通の書き順アニメーション
史通の「通」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

史通の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. しつう
  2. シツウ
  3. shitsuu
史5画 通10画 
総画数:15画(漢字の画数合計)
史通
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:3文字
同義で送り仮名違い:-

史通と同一の読み又は似た読み熟語など
古史通  四通八達  文史通義  悉有仏性  一切衆生悉有仏性  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
通史:うつし
通を含む熟語・名詞・慣用句など
一通  円通  円通  王通  音通  快通  開通  垣通  各通  角通  感通  貫通  窮通  共通  暁通  九通  劇通  交通  史通  四通  私通  熟通  初通  上通  状通  食通  神通  神通  精通  全通  相通  大通  直通  内通  不通  普通  風通  文通  変通  便通    ...
[熟語リンク]
史を含む熟語
通を含む熟語

史通の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

易疑」より 著者:内藤湖南
羊氏及弟子胡母生等、乃始記於竹帛(隱二年)といつてあるが、これが本音《ほんね》である。されば章學誠が文史通義に、 商瞿受易於夫子、其後五傳而至田何、施孟梁邱、皆田何之弟子也、然自田何而上、未嘗有書、則三....
敬首和尚の典籍概見」より 著者:内藤湖南
づ題號を解するを簡要とす次には其の書の部類を分別すべし 是れ目録學の綱領を摘出したる者なり。又云く、史通。文心雕龍。筆叢は常に左右を離ことなかれ中にも筆叢は書の中の寶書也學者これを讀ば知識十倍すべし ....
はつ恋」より 著者:神西清
関門の外まで足を伸《の》ばすといった風で、いつも何か本を一冊《いっさつ》――たとえばカイダノーフの万国史通《ばんこくしつう》など――を持って出るのだったが、それをめくってみることはめったになく、とてもたく....
[史通]もっと見る