通書き順 » 通の熟語一覧 »音通の読みや書き順(筆順)

音通の書き順(筆順)

音の書き順アニメーション
音通の「音」の書き順(筆順)動画・アニメーション
通の書き順アニメーション
音通の「通」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

音通の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. おん-つう
  2. オン-ツウ
  3. on-tsuu
音9画 通10画 
総画数:19画(漢字の画数合計)
音通
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字
同義で送り仮名違い:-

音通と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
通音:うつんお
通を含む熟語・名詞・慣用句など
一通  円通  円通  王通  音通  快通  開通  垣通  各通  角通  感通  貫通  窮通  共通  暁通  九通  劇通  交通  史通  四通  私通  熟通  初通  上通  状通  食通  神通  神通  精通  全通  相通  大通  直通  内通  不通  普通  風通  文通  変通  便通    ...
[熟語リンク]
音を含む熟語
通を含む熟語

音通の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

法句経」より 著者:荻原雲来
ならず、智者は衡を執るが如く、善を取り、 寂默―無言の戒。 牟尼―寂默の義又は賢人の義、寂默と牟尼と音通ずるを以て斯く言ふ。 二六九 惡を避くれば、此の牟尼こそ眞の寂默なれ、人若し世に於て(善惡の)兩....
国文学の発生(第四稿)」より 著者:折口信夫
重ねて居た他界観念が非常に育つて行つた。 とこよは元、絶対永久(とこ)の「闇の国」であつた。其にとこと音通した退《ソ》く・底《ソコ》などの聯想もあつたものらしく、地下或は海底の「死の国」と考へられて居た。....
用言の発展」より 著者:折口信夫
ara-fu と発音したからである、またたゝかふは tataka-fu、かこふは kako-fu と発音通りにうつしたのにすぎないとこたへる。けれども疑はその点ではない。形容詞や動詞をとつて考へてみると、....
[音通]もっと見る