低書き順 » 低の熟語一覧 »低湿の読みや書き順(筆順)

低湿の書き順(筆順)

低の書き順アニメーション
低湿の「低」の書き順(筆順)動画・アニメーション
湿の書き順アニメーション
低湿の「湿」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

低湿の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. てい-しつ
  2. テイ-シツ
  3. tei-shitsu
低7画 湿12画 
総画数:19画(漢字の画数合計)
低濕
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字
同義で送り仮名違い:-

低湿と同一の読み又は似た読み熟語など
人定質問  低質  帝室  底質  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
湿低:つしいて
低を含む熟語・名詞・慣用句など
低空  低圧  低声  低層  低速  低俗  中低  低地  低張  低潮  低調  低度  低頭  低能  低位  低温  低吟  低給  低級  低額  低次  低価  低下  低音  低語  低湿  低質  低唱  低床  瞬低  低迷  低利  低率  低落  低太  低い  低劣  低所  低木  低し    ...
[熟語リンク]
低を含む熟語
湿を含む熟語

低湿の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

」より 著者:金史良
う。 早朝起き上ると、尹さんは先ず自分の版図を検分し出すのだ。崩れかかった彼の小屋が、しょんぼり立つ低湿地の一帯は、書房の心の中では、彼の所領と定められている。地面に境界の線を引き廻ったりして、夢中にな....
一商人として 」より 著者:相馬愛蔵
。 早稲田大学はその時分東京専門学校といい、早稲田の土地も今とは大違いで、一面の田圃、ことに甚だしい低湿地で地盤がゆるく、田の畝を少し力を入れて踏むと四、五間先まで揺れたもので、稲田の間にはところどころ....
早稲田神楽坂」より 著者:加能作次郎
である。 江戸川通りの発展こそは、わが牛込においては殆ど驚異的である。早稲田線の電車が来ない以前は、低湿穢小なる一細民窟に過ぎなかったが、交通機関の発展は、今やその地を神楽坂に次ぐの繁華な商店街となし、....
[低湿]もっと見る