低書き順 » 低の熟語一覧 »低所の読みや書き順(筆順)

低所の書き順(筆順)

低の書き順アニメーション
低所の「低」の書き順(筆順)動画・アニメーション
所の書き順アニメーション
低所の「所」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

低所の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. てい-しょ
  2. テイ-ショ
  3. tei-syo
低7画 所8画 
総画数:15画(漢字の画数合計)
低所
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字
同義で送り仮名違い:-

低所と同一の読み又は似た読み熟語など
鑑定書  鑑定証人  限定承認  固定小数点  在廷証人  指定職  笑福亭松鶴  探偵小説  低唱  低床  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
所低:ょしいて
低を含む熟語・名詞・慣用句など
低空  低圧  低声  低層  低速  低俗  中低  低地  低張  低潮  低調  低度  低頭  低能  低位  低温  低吟  低給  低級  低額  低次  低価  低下  低音  低語  低湿  低質  低唱  低床  瞬低  低迷  低利  低率  低落  低太  低い  低劣  低所  低木  低し    ...
[熟語リンク]
低を含む熟語
所を含む熟語

低所の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

コロボックル風俗考」より 著者:坪井正五郎
》の住居を有《いう》せしや。之をアイヌ間に存する口碑に徴《ちやう》するに、コロボックルは土を堀り窪めて低所《ていしよ》を作り、木の幹《みき》枝《えだ》を以て屋根の骨とし、之を草木《さうもく》の葉にて覆ひて....
仏教人生読本」より 著者:岡本かの子
かったら水を注ぎ入れる。その場合、水車を使えば、その水車にもう因果の理が附け加わっています。水車の水を低所《ひくいところ》より高所に掬い上げる機能《はたらき》が因であります。足で水車を踏む縁によって、水は....
黒部川奥の山旅」より 著者:木暮理太郎
、鳴沢岳、赤沢岳にかけて尾根は余程低くなる。針葉闊葉の混淆樹林が黒部の谷底から緑の大波を捲き起して、其低所を目懸けて乗り越そうとするさまだ。蒼黒い偃松の波頭に取り巻かれて、穏かな水溜のような草原が冴えた緑....
[低所]もっと見る