低書き順 » 低の熟語一覧 »低潮の読みや書き順(筆順)

低潮の書き順(筆順)

低の書き順アニメーション
低潮の「低」の書き順(筆順)動画・アニメーション
潮の書き順アニメーション
低潮の「潮」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

低潮の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. てい-ちょう
  2. テイ-チョウ
  3. tei-chou
低7画 潮15画 
総画数:22画(漢字の画数合計)
低潮
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:5文字
同義で送り仮名違い:-

低潮と同一の読み又は似た読み熟語など
見丁帳  固定長  固定長期適合率  低張  低調  諦聴  特定調停  予定調和  丁重  鄭重  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
潮低:うょちいて
低を含む熟語・名詞・慣用句など
低空  低圧  低声  低層  低速  低俗  中低  低地  低張  低潮  低調  低度  低頭  低能  低位  低温  低吟  低給  低級  低額  低次  低価  低下  低音  低語  低湿  低質  低唱  低床  瞬低  低迷  低利  低率  低落  低太  低い  低劣  低所  低木  低し    ...
[熟語リンク]
低を含む熟語
潮を含む熟語

低潮の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

努力論」より 著者:幸田露伴
、一潮《ひとしほ》は恰も七日餘である。而して潮は節々月々に少しづゝ遞減遞増して、春に於て晝間の大高潮大低潮を爲し、秋に於て夜間の大高潮大低潮を爲し、春秋晝夜を以て一年の一大回環を爲し遂ぐるのである。潮や節....
[低潮]もっと見る