丁重の書き順(筆順)
丁の書き順アニメーション ![]() | 重の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
丁重の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 丁2画 重9画 総画数:11画(漢字の画数合計) |
丁重 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:5文字同義で送り仮名違い:-
丁重と同一の読み又は似た読み熟語など
見丁帳 固定長 固定長期適合率 低張 低潮 低調 諦聴 特定調停 予定調和 鄭重
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
重丁:うょちいて丁を含む熟語・名詞・慣用句など
丁字 直丁 袁丁 馬丁 背丁 白丁 八丁 別丁 役丁 役丁 落丁 乱丁 老丁 装丁 直丁 丁髷 丁玲 丁女 丁数 丁銭 丁壮 丁男 丁度 丁日 丁年 丁番 丁賦 丁目 丁夜 丁役 丁銀 丁子 廷丁 輿丁 廝丁 廝丁 折丁 追丁 丁令 丁零 ...[熟語リンク]
丁を含む熟語重を含む熟語
丁重の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「妖怪学」より 著者:井上円了
情にして、他語にてこれを言えば、信仰心を起こさしむるの事情なり。例えば、種々の儀式を設け、装飾をなして丁重にこれを行うがごときは、いわゆる人の信仰心を促すものにして、あるいはその中の一人粛然として、コック....「妖怪玄談」より 著者:井上円了
三字を書し、その蓋の上には奇数の手を載するを規則とす。つぎにその使用法は、若干の人その周囲に座し、実に丁重なる言語をもって、「コックリ様、御寄りになりましたら、早く御回りを願います」という。そのとき、載せ....「昔尊く」より 著者:上村松園
、或は火事にあいまして、火の怖さを知り、火の大事さを覚え、それがいつか火を七輪におこしますとき私に火を丁重に扱わせたのでございましょうが、それからというもの、私は何事によらず、凡てを七輪の場合のように致し....