低頭平身の書き順(筆順)
低の書き順アニメーション ![]() | 頭の書き順アニメーション ![]() | 平の書き順アニメーション ![]() | 身の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
低頭平身の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 低7画 頭16画 平5画 身7画 総画数:35画(漢字の画数合計) |
低頭平身 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:4文字(4字熟語リストを表示する) - 読み:8文字同義で送り仮名違い:-
低頭平身と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
身平頭低:んしいへうといて低を含む熟語・名詞・慣用句など
低空 低圧 低声 低層 低速 低俗 中低 低地 低張 低潮 低調 低度 低頭 低能 低位 低温 低吟 低給 低級 低額 低次 低価 低下 低音 低語 低湿 低質 低唱 低床 瞬低 低迷 低利 低率 低落 低太 低い 低劣 低所 低木 低し ...[熟語リンク]
低を含む熟語頭を含む熟語
平を含む熟語
身を含む熟語
低頭平身の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「風流仏」より 著者:幸田露伴
礼の餽《おく》り物数々、金子《きんす》二百円、代筆ならぬ謝状、お辰が手紙を置列《おきなら》べてひたすら低頭平身すれば珠運少しむっとなり、文《ふみ》丈《だ》ケ受取りて其他には手も付《つけ》ず、先日の百両まで....「三枚続」より 著者:泉鏡花
今も相変らず、美しい、若々しい。 不意の見参《げんざん》といい、ことに先刻《さっき》小間使を見てさえ低頭平身した青年《わかもの》の、何とて本尊に対して恐入らざるべき。 黙って額着《ぬかず》くと、鴨川大....「人参」より 著者:泉鏡花
どもまで、ホツと云《い》つて目《め》を驚《おどろ》かして、天《てん》から降《ふ》つて來《き》たやうに、低頭平身《ていとうへいしん》して、 「へえ/\、へえ。」 扨《さ》て、芬《ぷん》と薫《かを》りの高《....