提書き順 » 提の熟語一覧 »円提灯の読みや書き順(筆順)

円提灯の書き順(筆順)

円の書き順アニメーション
円提灯の「円」の書き順(筆順)動画・アニメーション
提の書き順アニメーション
円提灯の「提」の書き順(筆順)動画・アニメーション
灯の書き順アニメーション
円提灯の「灯」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

円提灯の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. まる-ぢょうちん
  2. マル-ヂョウチン
  3. maru-dyouchin
円4画 提12画 灯6画 
総画数:22画(漢字の画数合計)
圓提燈
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:3文字(3字熟語リストを表示する) - 読み:7文字
同義で送り仮名違い:-

円提灯と同一の読み又は似た読み熟語など
手丸提灯  丸提灯  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
灯提円:んちうょぢるま
提を含む熟語・名詞・慣用句など
提腕  提出  提示  提言  提婆  提携  提琴  孩提  提供  提議  提起  提案  前提  招提  菩提  闡提  提子  提喩  提督  提瓶  提灯  提ぐ  提要  提撕  提唱  提訴  提論  提題  提げ重  丸提灯  提示部  前提げ  提げ帯  大前提  提げ鞘  提灯買  提灯屋  三摩提  白提灯  提灯持    ...
[熟語リンク]
円を含む熟語
提を含む熟語
灯を含む熟語

円提灯の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

南蛮寺門前」より 著者:木下杢太郎
人々或は之に和す。門内には法悦信楽《ほふえつしんげう》の妙音楽《めうおんがく》(中世の宗教楽)。所化乗円提灯を翳して伊留満に迫る。 乗円 伊留満あんとにゆすと申すは其方《そなた》か。 伊留満喜三郎 如....
[円提灯]もっと見る