諦書き順 » 諦の熟語一覧 »四諦の読みや書き順(筆順)

四諦の書き順(筆順)

四の書き順アニメーション
四諦の「四」の書き順(筆順)動画・アニメーション
諦の書き順アニメーション
四諦の「諦」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

四諦の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. し-たい
  2. シ-タイ
  3. shi-tai
四5画 諦16画 
総画数:21画(漢字の画数合計)
四諦
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:3文字
同義で送り仮名違い:-

四諦と同一の読み又は似た読み熟語など
黄氏体  価電子帯  禁止帯  決死隊  原始大気  原子体積  原糸体  祭祀大権  四体  四大家  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
諦四:いたし
諦を含む熟語・名詞・慣用句など
世諦  諦観  諦観  諦視  諦聴  諦念  道諦  二諦  妙諦  滅諦  要諦  中諦  諦住  峻諦  諦む  中諦  諦鏡  仮諦  苦諦  空諦  三諦  諦濡  要諦  四諦  諦忍  俗諦  諦乗  真諦  真諦  真諦  義諦  森諦円  諦める  植村諦  四聖諦  鈴木諦教  友松円諦  三諦即是  真俗二諦  円融三諦    ...
[熟語リンク]
四を含む熟語
諦を含む熟語

四諦の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

大菩薩峠」より 著者:中里介山
ほど優秀な譬喩の創作者と、使用者とがありましたか。譬喩は即ち寓話です、寓話は即ち子供だましです、およそ四諦十二因縁《したいじゅうにいんねん》のわからぬものにも譬喩はわかります、阿含《あごん》華厳《けごん》....
仏教人生読本」より 著者:岡本かの子
でみんなをここへ到着せしめたい。その願いから生み出されたのが仏教です。まず元祖の釈尊が工夫し出された「四諦《したい》」「十二因縁」の法をはじめ、支那へ来ては天台大師の天台宗の教義とか、達磨大師の禅法とかい....
[四諦]もっと見る