転書き順 » 転の熟語一覧 »転載の読みや書き順(筆順)

転載の書き順(筆順)

転の書き順アニメーション
転載の「転」の書き順(筆順)動画・アニメーション
載の書き順アニメーション
転載の「載」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

転載の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. てん-さい
  2. テン-サイ
  3. ten-sai
転11画 載13画 
総画数:24画(漢字の画数合計)
轉載
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字
同義で送り仮名違い:-

転載と同一の読み又は似た読み熟語など
天才  天災  天際  甜菜  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
載転:いさんて
転を含む熟語・名詞・慣用句など
転筆  転折  転戦  好転  転遷  公転  後転  転漕  転送  再転  転石  転出  転瞬  転乗  転職  自転  転寝  転寝  転生  転属  空転  逆転  転転  転得  転読  転入  転任  転婆  転売  転籍  転調  転貸  転貸  禁転  転宅  転地  転置  急転  転注  転宿    ...
[熟語リンク]
転を含む熟語
載を含む熟語

転載の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

ファラデーの伝」より 著者:愛知敬一
ラデーの知らない間に、この面会の顛末を「フラザー雑誌」に出し、それがまた十一月二十八日の「タイムス」に転載された。英王ウイリアム四世も棄てて置けなくなって、仲裁にはいられ、十二月二十四日にファラデーは三百....
古代研究 追ひ書き」より 著者:折口信夫
中には、宮良当壮さんの見とり図もある。念仏者の用ゐた人形は、其前年私も写したが、此方が勝れてゐるから、転載させて貰うた。 横山重さんは、私の学問――と言へるならば――に、しん底から愛を持つてくれてゐる。時....
層雲峡より大雪山へ」より 著者:大町桂月
に加わらむとせり。余無事に旭川に戻りて、甥は愁眉を開き、有志も安心せり。然《しか》るに余の郷里の新聞に転載し、なお筆を舞わして、多年登山に慣れたる人なれども、猿も木より落つということあれば、気遣わるるなり....
[転載]もっと見る