殿書き順 » 殿の熟語一覧 »殿軍の読みや書き順(筆順)

殿軍の書き順(筆順)

殿の書き順アニメーション
殿軍の「殿」の書き順(筆順)動画・アニメーション
軍の書き順アニメーション
殿軍の「軍」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

殿軍の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. でん-ぐん
  2. デン-グン
  3. den-gun
殿13画 軍9画 
総画数:22画(漢字の画数合計)
殿軍
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字
同義で送り仮名違い:-

殿軍と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
軍殿:んぐんで
殿を含む熟語・名詞・慣用句など
盛殿  沈殿  殿戸  殿主  文殿  霊殿  相殿  権殿  膳殿  大殿  大殿  仮殿  我殿  釜殿  中殿  池殿  滝殿  主殿  大殿  前殿  染殿  神殿  神殿  殿司  深殿  書殿  寝殿  魂殿  昇殿  神殿  殿門  泉殿  和殿  鼎殿  聖殿  殿守  正殿  殿司  殿司  長殿    ...
[熟語リンク]
殿を含む熟語
軍を含む熟語

殿軍の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

坑鬼」より 著者:大阪圭吉
。つまり浅川さんに武器を持って頂いて、犯行の現場附近へ単身で出掛けて貰うんです。むろん私達は、あとから殿軍《しんがり》を承わる。武器さえ持って行けば、決して心配ないと思います。如何でしょう? こいつは、手....
千葉夜行記」より 著者:大町桂月
。東京より千葉まで、十里と稱す。陽春四月、寒からず、暑からず、遠足には誂向の好時節、唯※月は無かりき。殿軍の幹部には、畫家の岡本一平氏加はりて、異彩を放てり。晩食せざりしにや、蕎麥屋に飛込むものなどありて....
川越夜行記」より 著者:大町桂月
に湯茶を供し、火を焚いて暖を取らしむ。我等火にあたり、携へたる握飯を食らひて、ほつと一と息つく。我等の殿軍が到着したる時は、前軍既に休みあきて、進發しかけたる時なりき。殿軍は午後十二時となりて發足す。 ....
[殿軍]もっと見る