殿書き順 » 殿の熟語一覧 »殿原の読みや書き順(筆順)

殿原の書き順(筆順)

殿の書き順アニメーション
殿原の「殿」の書き順(筆順)動画・アニメーション
原の書き順アニメーション
殿原の「原」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

殿原の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. との-ばら
  2. トノ-バラ
  3. tono-bara
殿13画 原10画 
総画数:23画(漢字の画数合計)
殿原
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字
同義で送り仮名違い:-

殿原と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
原殿:らばのと
殿を含む熟語・名詞・慣用句など
盛殿  沈殿  殿戸  殿主  文殿  霊殿  相殿  権殿  膳殿  大殿  大殿  仮殿  我殿  釜殿  中殿  池殿  滝殿  主殿  大殿  前殿  染殿  神殿  神殿  殿司  深殿  書殿  寝殿  魂殿  昇殿  神殿  殿門  泉殿  和殿  鼎殿  聖殿  殿守  正殿  殿司  殿司  長殿    ...
[熟語リンク]
殿を含む熟語
原を含む熟語

殿原の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

邪宗門」より 著者:芥川竜之介
はずとのみ云ふなればいなや思はじ思ふかひなし これは云うまでもなく御姫様が、悪戯《いたずら》好きの若殿原から、細々《こまごま》と御消息で、鴉《からす》の左大弁様の心なしを御承知になっていたのでございます....
犬物語」より 著者:内田魯庵
ご》めかして煩さく嬢様の許《もと》へやつて来たのは斯《か》ういふ連中だ子。どれも之も及第しさうもない若殿原だ。旦那の仰しやる通り日本のやうな猶《ま》だ男女七歳にして席を同ふせざる封建道徳の遺習が牢乎《らう....
月令十二態」より 著者:泉鏡花
》ふなる橙《だい/\》の長者《ちやうじや》、吉例《きちれい》よろ昆布《こんぶ》の狩衣《かりぎぬ》に、小殿原《ことのばら》の太刀《たち》を佩反《はきそ》らし、七草《なゝくさ》の里《さと》に若菜《わかな》摘《....
[殿原]もっと見る