東書き順 » 東の熟語一覧 »東夷の読みや書き順(筆順)

東夷の書き順(筆順)

東の書き順アニメーション
東夷の「東」の書き順(筆順)動画・アニメーション
夷の書き順アニメーション
東夷の「夷」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

東夷の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. あずま-えびす
  2. アズマ-エビス
  3. azuma-ebisu
東8画 夷6画 
総画数:14画(漢字の画数合計)
東夷
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:6文字
同義で送り仮名違い:-

東夷と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
夷東:すびえまずあ
東を含む熟語・名詞・慣用句など
以東  加東  河東  関東  極東  近東  広東  江東  国東  坂東  城東  真東  征東  絶東  川東  泰東  大東  大東  丹東  中東  東亜  東夷  東夷  東浦  東雲  東欧  東温  東下  東歌  東雅  東海  東学  東岳  東漢  東関  東岸  東菊  東京  東京  東郷    ...
[熟語リンク]
東を含む熟語
夷を含む熟語

東夷の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

木曽義仲論」より 著者:芥川竜之介
剛健なりしを以て也。唯彼等が粗野なりしを以て也。唯彼等が菜根を噛み得しを以て也。詳に云へば、唯彼等が、東夷西戎の遺風を存せしを以て也。彼等は富貴の尊ぶべきを知らず、彼等は官爵の拝すべきを解せず、彼等は唯、....
古代中世言語論」より 著者:折口信夫
居るから、之が理会力と一つになつて、いろ/\に説明して、何とか訣らして了ふ。既に、風土記では日本武尊、東夷の国を巡狩なされて、新治の県においでになつた時、国造比那良珠命、新に井を掘らしめたところが、泉浄澄....
明治劇談 ランプの下にて」より 著者:岡本綺堂
はいた姿――あれに魂がはいって揚幕から花道にゆるぎ出た時、さらに花道の七三《しちさん》に坐って、例の“東夷西戎南蛮北狄”の長台詞を朗々たる名調子で淀みなくつらねた時、わたしは満場の観客と共に、ただ酔ったよ....
[東夷]もっと見る