東書き順 » 東の熟語一覧 »東関の読みや書き順(筆順)

東関の書き順(筆順)

東の書き順アニメーション
東関の「東」の書き順(筆順)動画・アニメーション
関の書き順アニメーション
東関の「関」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

東関の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. とう-かん
  2. トウ-カン
  3. tou-kan
東8画 関14画 
総画数:22画(漢字の画数合計)
東關
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字
同義で送り仮名違い:-

東関と同一の読み又は似た読み熟語など
関東管領  高等官  再就職等監視委員会  四等官  出納官吏  初等関数  証券取引等監視委員会  戦闘艦  相当官  対当関係  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
関東:んかうと
東を含む熟語・名詞・慣用句など
以東  加東  河東  関東  極東  近東  広東  江東  国東  坂東  城東  真東  征東  絶東  川東  泰東  大東  大東  丹東  中東  東亜  東夷  東夷  東浦  東雲  東欧  東温  東下  東歌  東雅  東海  東学  東岳  東漢  東関  東岸  東菊  東京  東京  東郷    ...
[熟語リンク]
東を含む熟語
関を含む熟語

東関の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

木曽義仲論」より 著者:芥川竜之介
は遂に主上を擁して天涯に走れり。翠華は、揺々として西に向ひ、霓旌は飜々として悲風に動く、嗚呼、「昨日は東関の下に轡をならべて十万余騎、今日は西海の波に纜を解きて七千余人、保元の昔は春の花と栄えしかども、寿....
仇討三態」より 著者:菊池寛
を誓ったときの悲壮な決心、それが今でもまざまざと思い出されるが、もう実感は伴わない。四、五年の間は、関東関西と、梭《おさ》のように駆け回った。が、そのうちに、こんなに焦っても、時機が来なければ討てるもので....
中世の文学伝統」より 著者:風巻景次郎
にでき上った。新勅撰風の樹立ということは美事になしとげられている。 しかし作家の人選の点になると、関東関係の政治権力の影響と、定家自身の歌人的地位からくる私情的人選の恣意《しい》とが、大分あらわれている....
[東関]もっと見る