東書き順 » 東の熟語一覧 »東宮の読みや書き順(筆順)

東宮の書き順(筆順)

東の書き順アニメーション
東宮の「東」の書き順(筆順)動画・アニメーション
宮の書き順アニメーション
東宮の「宮」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

東宮の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. とう-ぐう
  2. トウ-グウ
  3. tou-guu
東8画 宮10画 
総画数:18画(漢字の画数合計)
東宮
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字
同義で送り仮名違い:-

東宮と同一の読み又は似た読み熟語など
春宮  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
宮東:うぐうと
東を含む熟語・名詞・慣用句など
以東  加東  河東  関東  極東  近東  広東  江東  国東  坂東  城東  真東  征東  絶東  川東  泰東  大東  大東  丹東  中東  東亜  東夷  東夷  東浦  東雲  東欧  東温  東下  東歌  東雅  東海  東学  東岳  東漢  東関  東岸  東菊  東京  東京  東郷    ...
[熟語リンク]
東を含む熟語
宮を含む熟語

東宮の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

念仁波念遠入礼帖」より 著者:芥川竜之介
つも女に関係ありとは限らず。宋の画苑《ぐわえん》に春宮秘戯図ある故、枕草紙を春宮とも言へど、春宮は元来東宮のことなり。 (二)才人を女官の名とするも聞えたり。才人の官、晉《しん》の武帝に創《はじま》り、宋....
花の話」より 著者:折口信夫
が、此は勿論さうではない。 削り花は早くからある。古今集巻十の「物名《モノヽナ》」の籠め題に「二条后の東宮の御やすん所と申しける時に、めどにけづり花させりけるを詠ませたまひける」と言ふ詞書があつて、 花....
万葉集研究」より 著者:折口信夫
私の考へ方は近世式な合理観である。一説として採用して下さつた澤瀉さんにはすまないが、潔く撤回して了ふ。東宮坊の資材となつて残つたのが、第二の太子|安殿《アデ》皇子の教材となり、平城天皇となられても、深く浸....
[東宮]もっと見る