稲束の書き順(筆順)
稲の書き順アニメーション ![]() | 束の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
稲束の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 稲14画 束7画 総画数:21画(漢字の画数合計) |
稻束 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字同義で送り仮名違い:-
稲束と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
束稲:かづない稲を含む熟語・名詞・慣用句など
稲葉 稲束 稲倉 水稲 直稲 畑稲 稲雀 晩稲 稲城 稲城 晩稲 抱稲 稲舟 稲車 陸稲 稲作 陸稲 和稲 手稲 稲沢 稲木 私稲 稲毛 稲藁 稲麻 稲穂 稲筵 稲敷 駅稲 官稲 郡稲 懸稲 公稲 稲田 功稲 稲虫 稲置 稲妻 稲架 稲掛 ...[熟語リンク]
稲を含む熟語束を含む熟語
稲束の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「十八時の音楽浴」より 著者:海野十三
はやっと破壊できた。しかしその扉の奥に、また別の扉が厳然と閉っているのを見たとき、索敵戦隊の勇士たちは稲束が風に倒れるように、ヘタヘタと尻餅をついてしまった。 女大臣は国民戦隊を編成させて出発させた。そ....「唄立山心中一曲」より 著者:泉鏡花
ていました。……端折った片褄《かたづま》の友染《ゆうぜん》が、藁《わら》の裙《すそ》に優しくこぼれる、稲束《いなたば》の根に嫁菜が咲いたといった形。ふっさりとした銀杏返《いちょうがえし》が耳許《みみもと》....「夫人利生記」より 著者:泉鏡花
仁王門の柱に、大草鞋《おおわらじ》が――中には立った大人の胸ぐらいなのがある――重《かさな》って、稲束の木乃伊《みいら》のように掛《かか》っている事は、渠《かれ》が小児《こども》の時に見知ったのも、今....