晩稲の書き順(筆順)
晩の書き順アニメーション ![]() | 稲の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
晩稲の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 晩12画 稲14画 総画数:26画(漢字の画数合計) |
晚稻 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字同義で送り仮名違い:-
晩稲と同一の読み又は似た読み熟語など
晩冬 晩唐 番頭 伴東山 番藤左衛門
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
稲晩:うとんば稲を含む熟語・名詞・慣用句など
稲葉 稲束 稲倉 水稲 直稲 畑稲 稲雀 晩稲 稲城 稲城 晩稲 抱稲 稲舟 稲車 陸稲 稲作 陸稲 和稲 手稲 稲沢 稲木 私稲 稲毛 稲藁 稲麻 稲穂 稲筵 稲敷 駅稲 官稲 郡稲 懸稲 公稲 稲田 功稲 稲虫 稲置 稲妻 稲架 稲掛 ...[熟語リンク]
晩を含む熟語稲を含む熟語
晩稲の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「野菊の墓」より 著者:伊藤左千夫
いちょう》の樹の根で民子のくるのを待った。ここから見おろすと少しの田圃《たんぼ》がある。色よく黄ばんだ晩稲《おくて》に露をおんで、シットリと打伏した光景は、気のせいか殊に清々《すがすが》しく、胸のすくよう....「隣の嫁」より 著者:伊藤左千夫
して横目に見るのである。 今年の稲の出来は三、四年以来の作だ。三十俵つけ一まちにまとまった田に一草の晩稲《おくて》を作ってある。一株一握りにならないほど大株に肥えてる。穂の重みで一つらに中伏《ちゅうぶし....「大嘗祭の本義」より 著者:折口信夫
方が、昔と今とでは差異があつたのであらう。事実、地方の秋祭りは、早稲の刈り上げ前に行はれるのであつて、晩稲の刈り上げが済んでからやるのは、正式の秋祭りではなくて、其は家々の祭りである。何故、斯うして家々即....