晩書き順 » 晩の熟語一覧 »晩冬の読みや書き順(筆順)

晩冬の書き順(筆順)

晩の書き順アニメーション
晩冬の「晩」の書き順(筆順)動画・アニメーション
冬の書き順アニメーション
晩冬の「冬」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

晩冬の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. ばん-とう
  2. バン-トウ
  3. ban-tou
晩12画 冬5画 
総画数:17画(漢字の画数合計)
晚冬
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字
同義で送り仮名違い:-

晩冬と同一の読み又は似た読み熟語など
晩稲  晩唐  番頭  伴東山  番藤左衛門  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
冬晩:うとんば
晩を含む熟語・名詞・慣用句など
晩籟  晩唐  晩冬  晩潮  晩霜  晩節  晩生  晩成  晩翠  晩食  晩鐘  晩照  晩春  晩熟  晩秋  晩秋  晩年  晩発  晩ず  御晩  晩稲  晩霜  晩生  翌晩  明晩  毎晩  晩鶯  晩餉  晩靄  晩涼  晩方  晩暮  晩飯  晩酌  晩餐  晩学  晩霞  晩夏  晩稲  晩稲    ...
[熟語リンク]
晩を含む熟語
冬を含む熟語

晩冬の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

茶の本」より 著者:岡倉覚三
を選択することでかれらのなすべきことは終わったと考えて、その他のことは花みずからの身の上話にまかせた。晩冬のころ茶室に入れば、野桜の小枝につぼみの椿《つばき》の取りあわせてあるのを見る。それは去らんとする....
閑天地」より 著者:石川啄木
の発落《はつらく》さへも知らぬが如き非興のものに非ず。早春風やはらいで嫩芽《どんが》地上に萌ゆるより、晩冬の寒雪に草根の害《そこな》はれむを憂ふるまで、旦暮《たんぼ》三百六十日、生計の為めにすなる勤行《ご....
新頌」より 著者:北原白秋
ながら 野に色む靄もあるなり。 虚《むな》しきは 虚《むな》しきは酒のみかは、 影のみの色もあるなり。晩冬の詩情 晩冬の月に思ふ遊子は 潔《いさぎよ》く酒盃を噛む。 凛烈たる霜、 霜は湖畔の鉄塔を噛む。 ....
[晩冬]もっと見る