水稲の書き順(筆順)
水の書き順アニメーション ![]() | 稲の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
水稲の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 水4画 稲14画 総画数:18画(漢字の画数合計) |
水稻 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字同義で送り仮名違い:-
水稲と同一の読み又は似た読み熟語など
給水塔 取水塔 出納 水套 水痘 水筒 水頭 錐刀 膵島 碓氷峠
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
稲水:うといす稲を含む熟語・名詞・慣用句など
稲葉 稲束 稲倉 水稲 直稲 畑稲 稲雀 晩稲 稲城 稲城 晩稲 抱稲 稲舟 稲車 陸稲 稲作 陸稲 和稲 手稲 稲沢 稲木 私稲 稲毛 稲藁 稲麻 稲穂 稲筵 稲敷 駅稲 官稲 郡稲 懸稲 公稲 稲田 功稲 稲虫 稲置 稲妻 稲架 稲掛 ...[熟語リンク]
水を含む熟語稲を含む熟語
水稲の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「軽井沢」より 著者:寺田寅彦
している。そうして自由に放恣《ほうし》な太古のままの秋草の荒野の代わりに、一々土地台帳の区画に縛られた水稲、黍《きび》、甘藷《かんしょ》、桑などの田畑が、単調で眠たい田園行進曲のメロディーを奏しながら、客....「早春箋」より 著者:辻村もと子
夫はもうしてをります。夫はまだまだ開墾して畑になつたゞけでは満足してゐないやうすです。只今はこちらでは水稲は殆ど作つてをりませんが、いまに風土に合つた稲の品種改良がされゝば、きつと、内地のやうな水田にして....「飢餓地帯を歩く」より 著者:下村千秋
度には達しなかったためであった。「ばかりか、八月九月には、二度までも、非常な厳寒と降雹とに見舞われた。水稲も、畑の作物も、僅かにその茎を育てたきり、ついに満足な実を入れる暇がなかったのであった。そうして十....