道書き順 » 道の熟語一覧 »道心者の読みや書き順(筆順)

道心者の書き順(筆順)

道の書き順アニメーション
道心者の「道」の書き順(筆順)動画・アニメーション
心の書き順アニメーション
道心者の「心」の書き順(筆順)動画・アニメーション
者の書き順アニメーション
道心者の「者」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

道心者の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. どうしん-じゃ
  2. ドウシン-ジャ
  3. doushin-ja
道12画 心4画 者8画 
総画数:24画(漢字の画数合計)
道心者
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:3文字(3字熟語リストを表示する) - 読み:6文字
同義で送り仮名違い:-

道心者と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
者心道:ゃじんしうど
道を含む熟語・名詞・慣用句など
悪道  一道  一道  煙道  遠道  横道  横道  王道  黄道  黄道  夏道  歌道  河道  街道  覚道  学道  滑道  官道  貫道  間道  奇道  寄道  棋道  軌道  鬼道  弓道  求道  求道  球道  旧道  魚道  筋道  近道  空道  芸道  血道  剣道  権道  県道  見道    ...
[熟語リンク]
道を含む熟語
心を含む熟語
者を含む熟語

道心者の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

「平家物語」ぬきほ(言文一致訳)」より 著者:作者不詳
からすぐに入ってたずねたいのにそれもあんまりなとたずねかねた有様はほんとうに見る許でも可哀そうでどんな道心者でも心よわくなるだろう。瀧口やがて心を取りなおして人を出して「私はそんなものではございません。き....
国文学の発生(第四稿)」より 著者:折口信夫
は、平安朝になつて後の事である。 聖武の朝、行基門徒に限つて、托鉢生活を免してから、得度せないまでも、道心者の階級が認められて来た。其と共に、乞食行法で生計を立てるものは、寺の所属と認められ、ほかひゞと即....
旃陀羅考」より 著者:喜田貞吉
無畏三蔵鈔」にも、 山人海人なんどが東西を知らず、一善をも修せざる者は、還つて罪浅き者なるべし。当世の道心者が後世を願ふとも、法華経釈迦仏をば打捨てて、阿弥陀仏念仏なんどを念々に不捨申は、いかがあるべから....
[道心者]もっと見る