道書き順 » 道の熟語一覧 »見道の読みや書き順(筆順)

見道の書き順(筆順)

見の書き順アニメーション
見道の「見」の書き順(筆順)動画・アニメーション
道の書き順アニメーション
見道の「道」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

見道の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. けん-どう
  2. ケン-ドウ
  3. ken-dou
見7画 道12画 
総画数:19画(漢字の画数合計)
見道
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字
同義で送り仮名違い:-

見道と同一の読み又は似た読み熟語など
剣道  権道  県道  実験動物  世間道具  都道府県道  養賢堂  立憲同志会  萱堂  乾道  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
道見:うどんけ
道を含む熟語・名詞・慣用句など
悪道  一道  一道  煙道  遠道  横道  横道  王道  黄道  黄道  夏道  歌道  河道  街道  覚道  学道  滑道  官道  貫道  間道  奇道  寄道  棋道  軌道  鬼道  弓道  求道  求道  球道  旧道  魚道  筋道  近道  空道  芸道  血道  剣道  権道  県道  見道    ...
[熟語リンク]
見を含む熟語
道を含む熟語

見道の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

愛と認識との出発」より 著者:倉田百三
に待たねばならない。聖人とはかかる知恵の深い人のことであろう。昔から悪魔が聖者を試みたときにはかかる一見道徳的に狡《ずる》い方法を用いているのでもわかる。私らはみずから気のつかぬのみか、善と信じてしたこと....
大菩薩峠」より 著者:中里介山
ということになっているけれども、距離はいずれこの地点から三里内外。 ところで、二人は追分から、右へ伏見道へそれず、山科に入り、四宮、十禅寺、御陵、日岡、蹴上、白川、かくて三条の大橋について、京都に入るの....
レ・ミゼラブル」より 著者:豊島与志雄
がら、争闘のうちに彼が立ち直ったことも、幾度であったろう。曖昧《あいまい》な理屈を立てた後、利己心の一見道理あるらしい狡猾《こうかつ》な論法を用いた後、憤った本心から「奸佞《かんねい》の徒、みじめなる奴、....
[見道]もっと見る