道道の書き順(筆順)
道の書き順アニメーション ![]() | 道の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
道道の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 道12画 道12画 総画数:24画(漢字の画数合計) |
道道 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字同義で送り仮名違い:-
道道と同一の読み又は似た読み熟語など
道道し
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
道道:ちみちみ道を含む熟語・名詞・慣用句など
悪道 一道 一道 煙道 遠道 横道 横道 王道 黄道 黄道 夏道 歌道 河道 街道 覚道 学道 滑道 官道 貫道 間道 奇道 寄道 棋道 軌道 鬼道 弓道 求道 求道 球道 旧道 魚道 筋道 近道 空道 芸道 血道 剣道 権道 県道 見道 ...[熟語リンク]
道を含む熟語道を含む熟語
道道の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「旅なかま」より 著者:アンデルセンハンス・クリスチャン
いっても、それはわかりません。そんなことはかんがえないほうがいいとおもっていました。そこで、宿へかえる道道も、往来をおどりおどりくると、旅なかまが待ちかまえていました。 ヨハンネスは、王女がやさしくもて....「織田信長」より 著者:坂口安吾
し》をきり聟をころすは身のをはり、昔は長田、今は山城 というのが、当時の落首だ。山城とは、斎藤山城入道道三のことだ。微罪の罪人を牛裂きにしたり、釜で煮殺したり、おまけに、その釜を、煮られる者の女房や親兄....「小杉放庵」より 著者:木村荘八
「時代」は、この「中期」にあつたであらう。配する大観さんがあつたので、そこに繰り展げられる豪華版の東海道道中なども、未醒伝の貫禄にかけて荷の勝つものではなくなり、昔二十四の時(明治三十七年)戦時画報社から....