道書き順 » 道の熟語一覧 »道徳性の読みや書き順(筆順)

道徳性の書き順(筆順)

道の書き順アニメーション
道徳性の「道」の書き順(筆順)動画・アニメーション
徳の書き順アニメーション
道徳性の「徳」の書き順(筆順)動画・アニメーション
性の書き順アニメーション
道徳性の「性」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

道徳性の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. どうとく-せい
  2. ドウトク-セイ
  3. doutoku-sei
道12画 徳14画 性8画 
総画数:34画(漢字の画数合計)
道德性
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:3文字(3字熟語リストを表示する) - 読み:6文字
同義で送り仮名違い:-

道徳性と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
性徳道:いせくとうど
道を含む熟語・名詞・慣用句など
悪道  一道  一道  煙道  遠道  横道  横道  王道  黄道  黄道  夏道  歌道  河道  街道  覚道  学道  滑道  官道  貫道  間道  奇道  寄道  棋道  軌道  鬼道  弓道  求道  求道  球道  旧道  魚道  筋道  近道  空道  芸道  血道  剣道  権道  県道  見道    ...
[熟語リンク]
道を含む熟語
徳を含む熟語
性を含む熟語

道徳性の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

青木の出京」より 著者:菊池寛
なく、青木に背負わせて、自分一人浮び上るのに堪えなかった。彼はその時、ふと青木の今までの行動から、彼の道徳性を調べて見る気になった。青木は一体盗みをするという悪癖を持っているのだろうかと考えた。すると、雄....
惜みなく愛は奪う」より 著者:有島武郎
れでも私は道徳の内容は絶えず変易するものだと言い張りたい。私に普遍不易に感ぜられるものは、私に内在する道徳性である。即ち知識の集成の中から必ず自己を外界に対して律すべき規準を造り出そうとする動向は、その内....
志賀直哉氏の作品」より 著者:菊池寛
自分は耽美主義の作品、或は心理小説、単なるリアリズムの作品にある種の物足らなさを感ずるのは、その作品に道徳性の欠乏しているためではないかと思う。ある通俗小説を書く人が「通俗小説には道徳が無ければならない」....
[道徳性]もっと見る