二書き順 » 二の熟語一覧 »二葉草の読みや書き順(筆順)

二葉草の書き順(筆順)

二の書き順アニメーション
二葉草の「二」の書き順(筆順)動画・アニメーション
葉の書き順アニメーション
二葉草の「葉」の書き順(筆順)動画・アニメーション
草の書き順アニメーション
二葉草の「草」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

二葉草の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. ふたば-ぐさ
  2. フタバ-グサ
  3. futaba-gusa
二2画 葉12画 草9画 
総画数:23画(漢字の画数合計)
二葉草
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:3文字(3字熟語リストを表示する) - 読み:5文字
同義で送り仮名違い:-

二葉草と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
草葉二:さぐばたふ
二を含む熟語・名詞・慣用句など
一二  乙二  五二  第二  二綾  二院  二王  二恩  二化  二河  二会  二階  二官  二間  二期  二気  二季  二儀  二宮  二宮  二級  二喬  二業  二曲  二極  二筋  二九  二君  二君  二軍  二桁  二月  二月  二軒  二元  二言  二言  二言  二戸  二胡    ...
[熟語リンク]
二を含む熟語
葉を含む熟語
草を含む熟語

二葉草の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

探偵物語の処女作」より 著者:黒岩涙香
ましたが、意外にも大当りを致しました。是が翻訳小説の処女作で、題目は「法廷の美人」、前に中止した方は「二葉草《ふたばぐさ》」と申しました。それから今日《こんにち》(明治三十八年二月頃)までに翻訳した小説は....
[二葉草]もっと見る