歌書き順 » 歌の熟語一覧 »歌女の読みや書き順(筆順)

歌女の書き順(筆順)

歌の書き順アニメーション
歌女の「歌」の書き順(筆順)動画・アニメーション
女の書き順アニメーション
歌女の「女」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

歌女の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. か-じょ
  2. カ-ジョ
  3. ka-jo
歌14画 女3画 
総画数:17画(漢字の画数合計)
歌女
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:3文字
同義で送り仮名違い:-

歌女と同一の読み又は似た読み熟語など
渦状  佳城  佳醸  加叙  加除  科場  科条  架上  歌序  河上  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
女歌:ょじか
歌を含む熟語・名詞・慣用句など
国歌  選歌  軍歌  前歌  組歌  琴歌  踏歌  狂歌  鼻歌  浜歌  盆歌  寄歌  林歌  和歌  船歌  祝歌  高歌  挙歌  校歌  琴歌  元歌  元歌  弦歌  後歌  賛歌  古歌  古歌  祝歌  懸歌  盞歌  艶歌  歌合  歌う  撰歌  継歌  倭歌  端歌  長歌  謡歌  倭歌    ...
[熟語リンク]
歌を含む熟語
女を含む熟語

歌女の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

半七捕物帳」より 著者:岡本綺堂
んです。お化け師匠が死んだんです」 お化け師匠――こういう奇怪な綽名《あだな》を取った本人は、水木|歌女寿《かめじゅ》と呼ばれる踊りの師匠であった。歌女寿は自分の姪を幼いときから娘分に貰って、これに芸を....
即興詩人」より 著者:アンデルセンハンス・クリスチャン
群衆は高く叫びて馬の後に從ひ走れり。そのさま艫《とも》打《う》つ波に似たり。けふの祭はこれにて終りぬ。歌女《うため》 衣《きぬ》脱《ぬ》ぎ更へんとて家にかへれば、ベルナルドオ訪《とぶら》ひ來て我を待て....
大嘗祭の本義」より 著者:折口信夫
るが、此等は皆、酒に関する巫女である。男子の方は、稲実の君の外に、灰焼一人、採薪四人が定められる。猶、歌女二十人、其他、いろ/\の役割りが定められる。然も、酒の事に仕へるのみかと思ふと、さうではない。山へ....
[歌女]もっと見る