繁書き順 » 繁の熟語一覧 »繁雑の読みや書き順(筆順)

繁雑の書き順(筆順)

繁の書き順アニメーション
繁雑の「繁」の書き順(筆順)動画・アニメーション
雑の書き順アニメーション
繁雑の「雑」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

繁雑の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. はん-ざつ
  2. ハン-ザツ
  3. han-zatsu
繁16画 雑14画 
総画数:30画(漢字の画数合計)
繁雜
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字
同義で送り仮名違い:-

繁雑と同一の読み又は似た読み熟語など
煩雑  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
雑繁:つざんは
繁を含む熟語・名詞・慣用句など
繁い  繁殖  繁桟  繁冗  頻繁  繁縟  繁野  繁木  繁文  繁文  繁蕪  繁繁  繁多  清繁  繁道  繁慶  繁る  繁俊  綾繁  繁用  繁り  繁み  繁務  繁路  繁昌  繁衍  繁忙  繁盛  繁山  繁盛  繁華  繁簡  繁栄  繁閑  繁慶  繁劇  繁骨  農繁  繁雑  加藤繁    ...
[熟語リンク]
繁を含む熟語
雑を含む熟語

繁雑の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

野呂松人形」より 著者:芥川竜之介
中《ひとなか》へ出る時は、大抵、洋服を着てゆく。袴《はかま》だと、拘泥《こうでい》しなければならない。繁雑な日本の 〔e'tiquette〕 も、ズボンだと、しばしば、大目に見られやすい。僕のような、礼節....
形容詞の論」より 著者:折口信夫
飛鳥・藤原時代から盛んになつたものと見てゐる。此件については別に書いたものがある。此処には其をくり返す繁雑を避けさせて頂く。たとへば、可なり新しい例からあげると、平安初期に固定したと見るべき延喜式祝詞にも....
雪柳」より 著者:泉鏡花
》れた旗本か、ごけにんの血を引いている。煮豆屋の婆《ばばあ》が口を利いて、築地辺の大会社の社長が、事務繁雑の気保養に、曳船の仮の一人ずみ、ほんの当座の手伝いと、頼まれた。手廻り調度は、隅田川を、やがて、大....
[繁雑]もっと見る