盤書き順 » 盤の熟語一覧 »盤石の読みや書き順(筆順)

盤石の書き順(筆順)

盤の書き順アニメーション
盤石の「盤」の書き順(筆順)動画・アニメーション
石の書き順アニメーション
盤石の「石」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

盤石の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. ばん-じゃく
  2. バン-ジャク
  3. ban-jaku
盤15画 石5画 
総画数:20画(漢字の画数合計)
盤石
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:5文字
同義で送り仮名違い:-

盤石と同一の読み又は似た読み熟語など
磐石  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
石盤:くゃじんば
盤を含む熟語・名詞・慣用句など
盤領  上盤  羅盤  洋盤  新盤  餅盤  水盤  名盤  氷盤  礼盤  序盤  路盤  盤台  盤古  盤屈  算盤  懸盤  露盤  車盤  終盤  盤領  石盤  盤遊  盤曲  地盤  盤桓  盤割  中盤  定盤  底盤  銅盤  盤根  大盤  盤渉  盤木  盤面  旋盤  双盤  盤旋  盤上    ...
[熟語リンク]
盤を含む熟語
石を含む熟語

盤石の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

素戔嗚尊」より 著者:芥川竜之介
むずかしかった。いや、あの容貌の醜い若者でさえ、今となっては相手の背《せな》からさっき擡《もた》げた大盤石《だいばんじゃく》を取りのける事が出来るかどうか、疑わしいのは勿論であった。だから彼もしばらくの間....
霊訓」より 著者:浅野和三郎
き者、定見なき者又単なる好奇心で動く者は、禍《わざわい》なる哉《かな》である。真理を求むる者のみが、大盤石《だいばんじゃく》の上に立って居る。 問『いかにして真理を掴むか。』 心の準備――真に求むる....
神鑿」より 著者:泉鏡花
いて溯《さかのぼ》ると、双六谷《すごろくだに》と言《い》ふのがある――其処《そこ》に一坐《いちざ》の大盤石《だいばんじやく》、天然《てんねん》に双六《すごろく》の目《め》の装《も》られたのが有《あ》ると言....
[盤石]もっと見る