被書き順 » 被の熟語一覧 »被風の読みや書き順(筆順)

被風の書き順(筆順)

被の書き順アニメーション
被風の「被」の書き順(筆順)動画・アニメーション
風の書き順アニメーション
被風の「風」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

被風の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. ひ-ふ
  2. ヒ-フ
  3. hi-fu
被10画 風9画 
総画数:19画(漢字の画数合計)
被風
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:2文字
同義で送り仮名違い:-

被風と同一の読み又は似た読み熟語など
在日米軍駐留経費負担  樹皮布  日塞がり  日文  馬脾風  皮膚  秘府  秘符  被服  被覆  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
風被:ふひ
被を含む熟語・名詞・慣用句など
被虐  被衣  被衣  被告  被官  被風  包被  法被  被毒  被管  被災  被毛  被弾  地被  被度  被曝  被爆  被髪  被服  被覆  被膜  被布  光被  被り  被く  被害  貝被  被す  花被  加被  被う  衣被  被る  篦被  鱗被  箕被  半被  植被  被昇天  被り笠    ...
[熟語リンク]
被を含む熟語
風を含む熟語

被風の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

金色夜叉」より 著者:尾崎紅葉
したる風情《ふぜい》は、実《げ》に匂《にほひ》など零《こぼ》れぬべく、熱しとて紺の絹精縷《きぬセル》の被風《ひふ》を脱げば、羽織は無くて、粲然《ぱつ》としたる紋御召の袷《あはせ》に黒樗文絹《くろちよろけん....
怪しの者」より 著者:国枝史郎
が、半僧半俗といったような、円《まる》めたお頭《つむ》へ頭巾《ずきん》をいただかれ、羅織《うすもの》の被風《ひふ》をお羽織りになられた、気高いお方を守り、こなたへ歩いて来るからでした。 (これは大変なお方....
着物雑考」より 著者:林芙美子
場合はキャラコをはきますが木綿が一番はき心地がよくて好きです。 昔、(よく昔の話を云いますが)ヒフ〔被風〕 と云うものが流行っていました。胸に房をつけて随分いいものだったと思います。あんなのがもう一度娘....
[被風]もっと見る