膝書き順 » 膝の熟語一覧 »立膝の読みや書き順(筆順)

立膝[立(て)膝]の書き順(筆順)

立の書き順アニメーション
立膝の「立」の書き順(筆順)動画・アニメーション
膝の書き順アニメーション
立膝の「膝」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

立膝の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. たて-ひざ
  2. タテ-ヒザ
  3. tate-hiza
立5画 膝15画 
総画数:20画(漢字の画数合計)
立膝
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字
同義で送り仮名違い:立て膝

立膝と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
膝立:ざひてた
膝を含む熟語・名詞・慣用句など
膝甲  膝頭  膝退  膝組  膝節  膝車  膝行  膝射  膝皿  膝骨  膝行  膝枕  膝窩  膝元  膝鎧  膝下  膝甲  両膝  諸膝  擦膝  立膝  片膝  膝膕  膝口  膝下  膝蓋  合膝  牛膝  小膝  膝掛  膝株  鶴膝  牛膝  牛膝  膝詰  割膝  膝丸  突膝  膝突き  膝射ち    ...
[熟語リンク]
立を含む熟語
膝を含む熟語

立膝の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

婦系図」より 著者:泉鏡花
やままゆちりめん》の縞《しま》の羽織を引掛けて、帯の弛《ゆる》い、無造作な居住居《いずまい》は、直ぐに立膝にもなり兼ねないよう。横に飾った箪笥《たんす》の前なる、鏡台の鏡の裏《うち》へ、その玉の頸《うなじ....
歌行灯」より 著者:泉鏡花
だった。 (お客様。)と云う女の送りで、ずッと入る。直ぐそこの長火鉢を取巻いて、三人ばかり、変な女が、立膝やら、横坐りやら、猫板に頬杖やら、料理の方は隙《ひま》らしい。……上框《あがりかまち》の正面が、取....
元日の釣」より 著者:石井研堂
るを混同し、子供の蛙釣の様に、有るツ丈《た》けの力で、かう後の方へ、蜻蛉返り打せるから…………。』 と立膝に構へて、竿を宙に跳《はね》る途端に、竿尖は※間の額面を打ちて、みりツと折れ、仰ぎ見て天井の煤に目....
[立膝]もっと見る