表書き順 » 表の熟語一覧 »表門の読みや書き順(筆順)

表門の書き順(筆順)

表の書き順アニメーション
表門の「表」の書き順(筆順)動画・アニメーション
門の書き順アニメーション
表門の「門」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

表門の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. おもて-もん
  2. オモテ-モン
  3. omote-mon
表8画 門8画 
総画数:16画(漢字の画数合計)
表門
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:5文字
同義で送り仮名違い:-

表門と同一の読み又は似た読み熟語など
表紋  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
門表:んもてもお
表を含む熟語・名詞・慣用句など
裏表  表明  表方  表文  先表  前表  表敷  表皮  表白  表白  表徳  体表  表土  表店  代表  表地  表袖  西表  表銘  賞表  上表  裏表  畳表  木表  名表  図表  別表  数表  表旌  表流  表裏  星表  表門  表紋  表面  表側  表層  年表  発表  表口    ...
[熟語リンク]
表を含む熟語
門を含む熟語

表門の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

本所両国」より 著者:芥川竜之介
肉の外《ほか》にも冬になると猪《しし》や猿を食はせる豊田屋《とよだや》、それから回向院《ゑかうゐん》の表門に近い横町《よこちやう》にあつた「坊主《ぼうず》軍鶏《しやも》」――かう一々数へ立てて見ると、本所....
少年」より 著者:芥川竜之介
も今は年少気鋭の市会議員か何かになっていたはずである。…… 「開戦!」 この時こう云う声を挙げたのは表門《おもてもん》の前に陣取った、やはり四五人の敵軍である。敵軍はきょうも弁護士の子の松本《まつもと》....
本所両国」より 著者:芥川竜之介
れから又すし屋の与平、うなぎ屋の須崎屋、牛肉の外にも冬になると猪や猿を食わせる豊田屋、それから回向院の表門に近い横町にあった「坊主軍鶏《ぼうずしゃも》――」こう一々数え立てて見ると、本所でも名高い食物屋は....
[表門]もっと見る