標高の書き順(筆順)
標の書き順アニメーション ![]() | 高の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
標高の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 標15画 高10画 総画数:25画(漢字の画数合計) |
標高 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:5文字同義で送り仮名違い:-
標高と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
高標:うこうょひ標を含む熟語・名詞・慣用句など
道標 標註 標号 視標 標札 標題 標徴 指標 苗標 目標 遊標 目標 標点 座標 標灯 標本 墓標 耳標 馬標 標注 墓標 標準 澪標 標旗 標針 路標 仮標 旗標 標尺 商標 船標 袖標 立標 爪標 標縄 風標 標石 標章 門標 笠標 ...[熟語リンク]
標を含む熟語高を含む熟語
標高の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「春の槍から帰って」より 著者:板倉勝宣
落ちてくる。これは温度によるのであろうから好天気の日は多いと思う。肩から非常に時間を要する。私は小槍の標高より少し上まで行ったが、それで考えると登り二時間は大丈夫かかると思う。 肩から上下五時間をとって....「可愛い山」より 著者:石川欣一
見て、詰らなかったら、下りて来て麓から見ればよい。 この山、その名を雨飾山《あまかざりやま》といい、標高一九六三米。信州の北境、北小谷《きたおたり》、中土《なかつち》の両村が越後の根知村《ねちむら》に接....「戦争史大観」より 著者:石原莞爾
馬を要する処もあった。海岸からサルジニアに進入するためにはサボナから西北方アルタールを越える道路(峠の標高約五百メートル)が最良で、少し修理すれば車を通し得る状態であった。ところがナポレオン着任当時のイタ....