標書き順 » 標の熟語一覧 »標木の読みや書き順(筆順)

標木の書き順(筆順)

標の書き順アニメーション
標木の「標」の書き順(筆順)動画・アニメーション
木の書き順アニメーション
標木の「木」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

標木の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. ひょう-ぼく
  2. ヒョウ-ボク
  3. hyou-boku
標15画 木4画 
総画数:19画(漢字の画数合計)
標木
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:5文字
同義で送り仮名違い:-

標木と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
木標:くぼうょひ
標を含む熟語・名詞・慣用句など
道標  標註  標号  視標  標札  標題  標徴  指標  苗標  目標  遊標  目標  標点  座標  標灯  標本  墓標  耳標  馬標  標注  墓標  標準  澪標  標旗  標針  路標  仮標  旗標  標尺  商標  船標  袖標  立標  爪標  標縄  風標  標石  標章  門標  笠標    ...
[熟語リンク]
標を含む熟語
木を含む熟語

標木の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

「しゞま」から「ことゝひ」へ」より 著者:折口信夫
と、継体天皇の時の事実と伝承した夜刀《ヤト》神を逐うた箭括《ヤハズ》麻多智《マタチ》の話である。山口に標木を立てゝ、此以上を神の地、此以下を人の田と定め、今から後自ら神祝として、夜刀神を祀るから祟りすな、....
フレップ・トリップ」より 著者:北原白秋
の花の大きなやや毛ばだった紫の球にも細かな霧の小雨がかかっていた。 庄亮はノートに歌を書く。 私は標木を読んで行く。 ライ麦(アルコール原料)かな。 アムール、 サクソン、 スプリング、 浦塩《ウ....
早稲田神楽坂」より 著者:加能作次郎
を飲みに行くが、そののれんを外にくぐり出ると、真向の路地の入口にわが友水守亀之助君経営の人文会出版部の標木が、闇にも白く浮出しているのが眼につくであろう。仰げば近く酒井邸前の矢来通りに、堂々たる新潮社の四....
[標木]もっと見る