標書き順 » 標の熟語一覧 »標目の読みや書き順(筆順)

標目の書き順(筆順)

標の書き順アニメーション
標目の「標」の書き順(筆順)動画・アニメーション
目の書き順アニメーション
標目の「目」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

標目の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. ひょう-もく
  2. ヒョウ-モク
  3. hyou-moku
標15画 目5画 
総画数:20画(漢字の画数合計)
標目
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:5文字
同義で送り仮名違い:-

標目と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
目標:くもうょひ
標を含む熟語・名詞・慣用句など
道標  標註  標号  視標  標札  標題  標徴  指標  苗標  目標  遊標  目標  標点  座標  標灯  標本  墓標  耳標  馬標  標注  墓標  標準  澪標  標旗  標針  路標  仮標  旗標  標尺  商標  船標  袖標  立標  爪標  標縄  風標  標石  標章  門標  笠標    ...
[熟語リンク]
標を含む熟語
目を含む熟語

標目の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

海神別荘」より 著者:泉鏡花
都路は五十路《いそじ》あまりの三つの宿、…… 公子 おお、それだ、字書のように、江戸紫で、都路と標目《みだし》が出た。(展《ひら》く)あとを。 侍女五 ……時得て咲くや江戸の花、浪|静《しずか》なる....
第二菎蒻本」より 著者:泉鏡花
り、いい事、嬉しい事、好な事を引《ひっ》くるめてちょっと金麩羅《きんぷら》にして頬張るんだ。」 その標目《みだし》の下へ、何よりも先に==待人|来《きた》る==と……姓を吉岡と云う俊吉が書込んだ時であっ....
万葉集研究」より 著者:折口信夫
しい。此と並べて考へられるのは、万葉集の巻八と十とである。等しく景物事象で小分けをして、其属する四季の標目の下に纏め、更に雑歌《ザフノウタ》と相聞《サウモン》と二つ宛に区劃してゐる。分類は細かいが、此を古....
[標目]もっと見る