賦書き順 » 賦の熟語一覧 »賦性の読みや書き順(筆順)

賦性の書き順(筆順)

賦の書き順アニメーション
賦性の「賦」の書き順(筆順)動画・アニメーション
性の書き順アニメーション
賦性の「性」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

賦性の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. ふ-せい
  2. フ-セイ
  3. fu-sei
賦15画 性8画 
総画数:23画(漢字の画数合計)
賦性
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:3文字
同義で送り仮名違い:-

賦性と同一の読み又は似た読み熟語など
恐怖政治  災害共済給付制度  不世出  不成功  不成績  不成文  不成立  不整  不整合  不正  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
性賦:いせふ
賦を含む熟語・名詞・慣用句など
月賦  割賦  分賦  賦る  日賦  賦役  年賦  配賦  賦課  賦活  賦金  賦税  賦算  賦質  賦り  天賦  丁賦  割賦  授賦  海賦  月賦  賦詠  賦性  稟賦  辞賦  賦与  賦役  詩賦  賦する  配賦税  賦奉行  賦奉行  賦存量  賦払い  賦形剤  赤壁賦  賦し物  年賦金  割賦金  割賦販売    ...
[熟語リンク]
賦を含む熟語
性を含む熟語

賦性の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

渋江抽斎」より 著者:森鴎外
修養の足らざるのもまた一因をなしているだろう。比良野助太郎は才に短であるが、人はかえってこれに服する。賦性が自《おのずか》ら※矩の道に※《かな》っているのであるといった。 抽斎はまたいった。『孟子《もう....
伊沢蘭軒」より 著者:森鴎外
は福山の医官となつた。しかし是は柏軒の願ふ所でもなく、又榛軒の弟のために謀《はか》つた所でもなかつた。賦性豪邁なる柏軒は福山に奉職することを欲せず、兄も亦これを弟に強ふることを欲せなかつたのである。丙辰の....
ジャン・クリストフ」より 著者:豊島与志雄
かったことは、誠実でないということだった。誠実というのは、知力や美貌《びぼう》と同じくらいめったにない賦性で、万人にそれを要求するのは無理であるということを、彼はまだ知らなかった。彼は虚言を忍ぶことができ....
[賦性]もっと見る