風の又三郎の書き順(筆順)
風の書き順 ![]() | のの書き順 ![]() | 又の書き順 ![]() | 三の書き順 ![]() | 郎の書き順 ![]() |
スポンサーリンク
風の又三郎の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 風9画 又2画 三3画 郎9画 総画数:23画(漢字の画数合計) |
風の又三郞 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:5文字(5字熟語リストを表示する) - 読み:9文字同義で送り仮名違い:-
風の又三郎と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
郎三又の風:うろぶさたまのぜか風を含む熟語・名詞・慣用句など
悪風 威風 異風 遺風 一風 淫風 陰風 羽風 雨風 浦風 英風 横風 横風 欧風 温風 歌風 画風 学風 寒風 寒風 関風 棋風 逆風 旧風 京風 強風 狂風 驚風 業風 極風 玉風 金風 句風 薫風 軽風 芸風 見風 古風 光風 好風 ...[熟語リンク]
風を含む熟語のを含む熟語
又を含む熟語
三を含む熟語
郎を含む熟語
風の又三郎の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「風の又三郎」より 著者:宮沢賢治
かにやっとわらってすこしうごいたようでした。 すると嘉助がすぐ叫びました。 「ああわかった。あいつは風の又三郎《またさぶろう》だぞ。」 そうだっとみんなもおもったとき、にわかにうしろのほうで五郎が、 ....「街はふるさと」より 著者:坂口安吾
つづけられなくなってね。時々ね、よむのを止してボンヤリしていることがあるのよ」 「なにを読んだね」 「風の又三郎。兄さんが、それを読んできかせてッて。童話ッて、みんな、あんなに悲しいの」 「そうかも知れな....「啄木と賢治」より 著者:高村光太郎
る「雨ニモマケズ」の詩は病気でねている時に書いたのですが、今日でも多くの人に救と力とを与えています。「風の又三郎」を映画で見た事がありますか。あの童話も宮澤賢治の作ったものです。此詩人は全く世界的な大詩人....