風書き順 » 風の熟語一覧 »欧風の読みや書き順(筆順)

欧風の書き順(筆順)

欧の書き順アニメーション
欧風の「欧」の書き順(筆順)動画・アニメーション
風の書き順アニメーション
欧風の「風」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

欧風の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. おう-ふう
  2. オウ-フウ
  3. ou-fuu
欧8画 風9画 
総画数:17画(漢字の画数合計)
歐風
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字
同義で送り仮名違い:-

欧風と同一の読み又は似た読み熟語など
横風  王夫之  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
風欧:うふうお
風を含む熟語・名詞・慣用句など
悪風  威風  異風  遺風  一風  淫風  陰風  羽風  雨風  浦風  英風  横風  横風  欧風  温風  歌風  画風  学風  寒風  寒風  関風  棋風  逆風  旧風  京風  強風  狂風  驚風  業風  極風  玉風  金風  句風  薫風  軽風  芸風  見風  古風  光風  好風    ...
[熟語リンク]
欧を含む熟語
風を含む熟語

欧風の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

貞操問答」より 著者:菊池寛
しまった。 周囲が周囲だけに、モダンな表構えの家が、劃然《かくぜん》と目に立っていた。見るからに、南欧風の明るく小ぢんまりした構えで、扉は何か作りつけているらしく、開け放たれて、紺の半纏《はんてん》を着....
茶の湯の手帳」より 著者:伊藤左千夫
各趣味を緯とし、依て以て家庭を統一し社会に和合の道を計るは、真に神の命令と云ってもよいのであろう。殊に欧風の晩食を重ずることは深き意味を有するらしい、日中は男女老幼各其為すべき事を為し、一日の終結として用....
四十年前」より 著者:内田魯庵
外国語を重要課目として旁《かたわ》ら洋楽及び舞踏を教え、直轄女学校の学生には洋装せしめ、高等女学校には欧風寄宿舎を設け、英国婦人の監督の下に欧風生活を実習させて、日本の女をして一足飛びに西洋の女たらしめよ....
[欧風]もっと見る