風書き順 » 風の熟語一覧 »風潮の読みや書き順(筆順)

風潮の書き順(筆順)

風の書き順アニメーション
風潮の「風」の書き順(筆順)動画・アニメーション
潮の書き順アニメーション
風潮の「潮」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

風潮の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. かざ-しお
  2. カザ-シオ
  3. kaza-shio
風9画 潮15画 
総画数:24画(漢字の画数合計)
風潮
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字
同義で送り仮名違い:-

風潮と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
潮風:おしざか
風を含む熟語・名詞・慣用句など
悪風  威風  異風  遺風  一風  淫風  陰風  羽風  雨風  浦風  英風  横風  横風  欧風  温風  歌風  画風  学風  寒風  寒風  関風  棋風  逆風  旧風  京風  強風  狂風  驚風  業風  極風  玉風  金風  句風  薫風  軽風  芸風  見風  古風  光風  好風    ...
[熟語リンク]
風を含む熟語
潮を含む熟語

風潮の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

開化の良人」より 著者:芥川竜之介
い》の不摂生を許さなかったからもありましょうが、また一つには彼の性情が、どちらかと云うと唯物的な当時の風潮とは正反対に、人一倍純粋な理想的傾向を帯びていたので、自然と孤独に甘んじるような境涯に置かれてしま....
文部省の仮名遣改定案について」より 著者:芥川竜之介
て責任を果したりと做す、誰か我謹厳なる委員諸公の無邪気に驚かざらむや。然れども簡を尊ぶは滔々たる時代の風潮なり。甘粕大尉の大杉栄を殺し、中岡|艮一《こんいち》の原敬を刺せるも皆この時代の風潮に従へるものと....
浅沼稲次郎の三つの代表的演説」より 著者:浅沼稲次郎
総理大臣になるという仕組みになっております。 政治がこのように金で動かされる結果として、金次第という風潮が社会にみなぎり、希望も理想もなく、その日ぐらしの生活態度が横行しております。戦前にくらべて犯罪件....
[風潮]もっと見る