風書き順 » 風の熟語一覧 »風入れの読みや書き順(筆順)

風入れの書き順(筆順)

風の書き順アニメーション
風入れの「風」の書き順(筆順)動画・アニメーション
入の書き順アニメーション
風入れの「入」の書き順(筆順)動画・アニメーション
れの書き順アニメーション
風入れの「れ」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

風入れの読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. かざ-いれ
  2. カザ-イレ
  3. kaza-ire
風9画 入2画 
総画数:11画(漢字の画数合計)
風入れ
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:3文字(3字熟語リストを表示する) - 読み:4文字
同義で送り仮名違い:-

風入れと同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
れ入風:れいざか
風を含む熟語・名詞・慣用句など
悪風  威風  異風  遺風  一風  淫風  陰風  羽風  雨風  浦風  英風  横風  横風  欧風  温風  歌風  画風  学風  寒風  寒風  関風  棋風  逆風  旧風  京風  強風  狂風  驚風  業風  極風  玉風  金風  句風  薫風  軽風  芸風  見風  古風  光風  好風    ...
[熟語リンク]
風を含む熟語
入を含む熟語
れを含む熟語

風入れの使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

吉原新話」より 著者:泉鏡花
という名が一絞《ひとしぼり》。紅《くれない》の括紐《くくりひも》、襷《たすき》か何ぞ、間に合わせに、ト風入れに掲げたのが、横に流れて、地《じ》が縮緬《ちりめん》の媚《なまめ》かしく、朧《おぼろ》に颯《さっ....
大菩薩峠」より 著者:中里介山
。 「いいえ、存じません」 「そのお慶たいことで、あんなに御普請が始まったり、こちらではまた御宝物のお風入れがあったりするのではありませんか」 女中たちはお松の迂闊《うかつ》を笑うような言いぶりです。 ....
大菩薩峠」より 著者:中里介山
んぞう》の研究をやりてえんだよ、胆吹山で、しこたま薬草の標本を取って来ているが、それも押しっぱなしで、風入れもしてなけりゃ、分類もしていねえんだから、ひとつそれを一心不乱に片づけてみてえと思っているところ....
[風入れ]もっと見る