風書き順 » 風の熟語一覧 »風流人の読みや書き順(筆順)

風流人の書き順(筆順)

風の書き順アニメーション
風流人の「風」の書き順(筆順)動画・アニメーション
流の書き順アニメーション
風流人の「流」の書き順(筆順)動画・アニメーション
人の書き順アニメーション
風流人の「人」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

風流人の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. ふうりゅう-じん
  2. フウリュウ-ジン
  3. fuuryuu-jin
風9画 流10画 人2画 
総画数:21画(漢字の画数合計)
風流人
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:3文字(3字熟語リストを表示する) - 読み:7文字
同義で送り仮名違い:-

風流人と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
人流風:んじうゅりうふ
風を含む熟語・名詞・慣用句など
悪風  威風  異風  遺風  一風  淫風  陰風  羽風  雨風  浦風  英風  横風  横風  欧風  温風  歌風  画風  学風  寒風  寒風  関風  棋風  逆風  旧風  京風  強風  狂風  驚風  業風  極風  玉風  金風  句風  薫風  軽風  芸風  見風  古風  光風  好風    ...
[熟語リンク]
風を含む熟語
流を含む熟語
人を含む熟語

風流人の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

闇中問答」より 著者:芥川竜之介
戸《こせと》の茶碗を愛さないかも知れない。しかしそれは古瀬戸の茶碗を愛する感覚を持たないからだ。 或声風流人はどちらかを選ばなければならぬ。 僕 僕は生憎《あいにく》風流人よりもずつと多慾に生まれついてゐ....
一夕話」より 著者:芥川竜之介
き》いて見ても、返事らしい返事は何もしない。ただ寂しそうに笑いながら、もともとわたしはあの人のように、風流人《ふうりゅうじん》じゃないんですというんだ。 「僕もその時は立入っても訊《き》かず、夫《それ》な....
或る女」より 著者:有島武郎
。芸術家などいう連中には、骨董《こっとう》などをいじくって古味《ふるみ》というようなものをありがたがる風流人と共通したような気取りがある。その似而非《えせ》気取りを葉子は幸いにも持ち合わしていないのだと決....
[風流人]もっと見る