風書き順 » 風の熟語一覧 »春風の読みや書き順(筆順)

春風の書き順(筆順)

春の書き順アニメーション
春風の「春」の書き順(筆順)動画・アニメーション
風の書き順アニメーション
春風の「風」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

春風の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. はる-かぜ
  2. ハル-カゼ
  3. haru-kaze
春9画 風9画 
総画数:18画(漢字の画数合計)
春風
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字
同義で送り仮名違い:-

春風と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
風春:ぜかるは
風を含む熟語・名詞・慣用句など
悪風  威風  異風  遺風  一風  淫風  陰風  羽風  雨風  浦風  英風  横風  横風  欧風  温風  歌風  画風  学風  寒風  寒風  関風  棋風  逆風  旧風  京風  強風  狂風  驚風  業風  極風  玉風  金風  句風  薫風  軽風  芸風  見風  古風  光風  好風    ...
[熟語リンク]
春を含む熟語
風を含む熟語

春風の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

或日の大石内蔵助」より 著者:芥川竜之介
う。勿論当時の彼の心には、こう云う解剖的《かいぼうてき》な考えは、少しもはいって来なかった。彼はただ、春風《しゅんぷう》の底に一脈の氷冷《ひれい》の気を感じて、何となく不愉快になっただけである。 しかし....
馬の脚」より 著者:芥川竜之介
ためだったと確信している。―― 当日は烈《はげ》しい黄塵《こうじん》だった。黄塵とは蒙古《もうこ》の春風《しゅんぷう》の北京《ペキン》へ運んで来る砂埃《すなほこ》りである。「順天時報《じゅんてんじほう》....
」より 著者:芥川竜之介
こでは、甕《かめ》でも瓶子《へいし》でも、皆|赭《あか》ちゃけた土器《かわらけ》の肌《はだ》をのどかな春風に吹かせながら、百年も昔からそうしていたように、ひっそりかんと静まっている。どうやらこの家の棟《む....
[春風]もっと見る