松風の書き順(筆順)
松の書き順アニメーション ![]() | 風の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
松風の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 松8画 風9画 総画数:17画(漢字の画数合計) |
松風 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字同義で送り仮名違い:-
松風と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
風松:ぜかつま風を含む熟語・名詞・慣用句など
悪風 威風 異風 遺風 一風 淫風 陰風 羽風 雨風 浦風 英風 横風 横風 欧風 温風 歌風 画風 学風 寒風 寒風 関風 棋風 逆風 旧風 京風 強風 狂風 驚風 業風 極風 玉風 金風 句風 薫風 軽風 芸風 見風 古風 光風 好風 ...[熟語リンク]
松を含む熟語風を含む熟語
松風の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「往生絵巻」より 著者:芥川竜之介
鴉 かあかあ。かあかあ。
五位の入道 阿弥陀仏よや。おおい。おおい。
暫時|人声《ひとごゑ》なし。松風の音 こうこう。
五位の入道 阿弥陀仏よや。おおい。おおい。
再び松風の音 こうこう。
....「蜃気楼」より 著者:芥川竜之介
等とすれ違って行った。
「じゃおやすみなさい。」
「おやすみなさいまし。」
僕等は気軽にO君に別れ、松風の音の中を歩いて行った。その又松風の音の中には虫の声もかすかにまじっていた。
「おじいさんの金婚式....「鵠沼雑記」より 著者:芥川竜之介
は何《なん》ともない。僕はをととひ(七月十八日)も二三匹の犬が吠《ほ》え立てる中を歩いて行つた。しかし松風が高まり出すと、昼でも頭から蒲団《ふとん》をかぶるか、妻のゐる次の間《ま》へ避難してしまふ。 ....