伏書き順 » 伏の熟語一覧 »伏手の読みや書き順(筆順)

伏手の書き順(筆順)

伏の書き順アニメーション
伏手の「伏」の書き順(筆順)動画・アニメーション
手の書き順アニメーション
伏手の「手」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

伏手の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. ふく-じゅ
  2. フク-ジュ
  3. fuku-ju
伏6画 手4画 
総画数:10画(漢字の画数合計)
伏手
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字
同義で送り仮名違い:-

伏手と同一の読み又は似た読み熟語など
開腹術  重複受精  重複順列  服従  福寿  複十字  複縦線  覆手  有福恂允  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
手伏:ゅじくふ
伏を含む熟語・名詞・慣用句など
伏木  伏臥  伏羲  野伏  威伏  畏伏  帰伏  承伏  伏犠  伏罪  伏手  伏輪  地伏  中伏  伏目  伏角  伏鉢  伏見  伏兵  伏拝  伏日  伏流  伏竜  伏奏  伏線  伏勢  伏在  平伏  埋伏  末伏  屈伏  降伏  説伏  摧伏  拝伏  隠伏  石伏  初伏  伏姫  圧伏    ...
[熟語リンク]
伏を含む熟語
手を含む熟語

伏手の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

鳴門秘帖」より 著者:吉川英治
でんしゅん》に打ってゆく。 「こうまいる」 「はて、きたなき敵でありつるわよ」 「孫子《そんし》九変の伏手《ふせて》と申し、すなわち兵法の一手でござる」 「あな笑止《しょうし》、苦しい言い訳」 パチリ、....
[伏手]もっと見る