腹書き順 » 腹の熟語一覧 »水腹の読みや書き順(筆順)

水腹の書き順(筆順)

水の書き順アニメーション
水腹の「水」の書き順(筆順)動画・アニメーション
腹の書き順アニメーション
水腹の「腹」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

水腹の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. みず-ばら
  2. ミズ-バラ
  3. mizu-bara
水4画 腹13画 
総画数:17画(漢字の画数合計)
水腹
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字
同義で送り仮名違い:-

水腹と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
腹水:らばずみ
腹を含む熟語・名詞・慣用句など
別腹  腹中  腹帯  腹帯  腹帯  腹節  腹赤  腹赤  腹水  腹痛  腹痛  腹背  聞腹  腹立  腹鳴  腹膜  腹壁  腹腹  腹部  腹鰭  腹身  腹心  腹持  腹案  腹圧  半腹  白腹  馬腹  同腹  当腹  朝腹  腹囲  腹巻  腹筋  腹子  腹骨  腹黒  腹腔  腹腔  腹鼓    ...
[熟語リンク]
水を含む熟語
腹を含む熟語

水腹の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

本州横断 癇癪徒歩旅行」より 著者:押川春浪
郎子とは、百鯨《ひゃくげい》の長川《ちょうせん》を吸うがごとくガブガブ金性水を飲み、太鼓のように膨れた水腹を抱えて胸突き八丁を登って行く。頂上まで殆《ほとん》ど一直線に付けられた巌石《がんせき》の道で、西....
[水腹]もっと見る