餅粥の書き順(筆順)
餅の書き順アニメーション ![]() | 粥の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
餅粥の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 餅15画 粥12画 総画数:27画(漢字の画数合計) |
餠粥 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字同義で送り仮名違い:-
餅粥と同一の読み又は似た読み熟語など
望粥
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
粥餅:ゆがちも餅を含む熟語・名詞・慣用句など
切餅 餅飯 餅盤 餅網 揚餅 力餅 堅餅 餅肌 固餅 黒餅 氷餅 餅代 餅草 餅鏡 雪餅 煎餅 草餅 尻餅 柱餅 賃餅 豆餅 白餅 餅花 餅間 餅粥 餅膚 餡餅 餡餅 鶯餅 蒸餅 栃餅 橡餅 粟餅 花餅 乾餅 黍餅 霰餅 毬餅 柚餅 椿餅 ...[熟語リンク]
餅を含む熟語粥を含む熟語
餅粥の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「其中日記」より 著者:種田山頭火
この活気があるからこそ句も出来るといふものだ、スケベイオヤヂとけなすべからずぢや。 あんまり寒いから、餅粥をこしらへて腹いつぱい詰めこんだら、すつかりあたゝかくなつた。 雪景色はまことにうつくしい、枝や葉....「釘抜藤吉捕物覚書」より 著者:林不忘
れた土俗が遺っているのである。おなじく十五日、貴賤|小豆粥《あずきがゆ》を炊くのは、平安の世のいわゆる餅粥の節供で、同時に毬杖《ぎっちょう》をもって女の腰を打つしきたりも、江戸をはじめ諸国に見られた。が、....「其中日記」より 著者:種田山頭火
る。 三寒四温といふ、その一温といふお天気である。 街のポストまで出かけて、ついでに豆腐を買うてくる。餅粥はうまいな。 ……Dさんはとう/\来なかつた、SさんもKさんも来なかつた、……私は待つてはゐたけれ....