中米の書き順(筆順)
中の書き順アニメーション ![]() | 米の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
中米の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 中4画 米6画 総画数:10画(漢字の画数合計) |
中米 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:5文字同義で送り仮名違い:-
中米と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
米中:いべうゅち米を含む熟語・名詞・慣用句など
米点 米油 直米 米粒 中米 米廩 米櫃 地米 地米 訪米 北米 替米 定米 米綿 斗米 米年 日米 米納 米薄 米麦 南米 米飯 米粉 米粉 米偏 渡米 対米 役米 赤米 赤米 米刺 精米 米俵 生米 生米 廻米 見米 指米 正米 切米 ...[熟語リンク]
中を含む熟語米を含む熟語
中米の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「地球盗難」より 著者:海野十三
いうのではなく、むしろ呻《うめ》き声か鳴き声かに類していた。強《し》いて相似《そうじ》なものを求めると中米の砂漠に住んでいるガラガラ蛇の尻尾から出る怪音に似ていた。 大隅は、なおも跫音を忍んで、廊下の上....「二筋の血」より 著者:石川啄木
地であつたが、其青田に灌漑する、三間許りの野川が、草原の中を貫いて流れてゐた。野川の岸には、近江屋が年中米を搗かせてゐる水車小屋が立つてゐた。 春は壺菫に秋は桔梗女郎花、其草原は四季の花に富んでゐるので....「二筋の血」より 著者:石川啄木
地であつたが、其青田に灌漑する、三間許りの野川が、草原の中を貫いて流れてゐた。野川の岸には、近江屋が年中米を搗かせてゐる水車小屋が立つてゐた。 春は壺菫に秋は桔梗《ききやう》女郎花《をみなへし》、其草原....