米書き順 » 米の熟語一覧 »米麦の読みや書き順(筆順)

米麦の書き順(筆順)

米の書き順アニメーション
米麦の「米」の書き順(筆順)動画・アニメーション
麦の書き順アニメーション
米麦の「麦」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

米麦の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. べい-ばく
  2. ベイ-バク
  3. bei-baku
米6画 麦7画 
総画数:13画(漢字の画数合計)
米麥
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字
同義で送り仮名違い:-

米麦と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
麦米:くばいべ
米を含む熟語・名詞・慣用句など
米点  米油  直米  米粒  中米  米廩  米櫃  地米  地米  訪米  北米  替米  定米  米綿  斗米  米年  日米  米納  米薄  米麦  南米  米飯  米粉  米粉  米偏  渡米  対米  役米  赤米  赤米  米刺  精米  米俵  生米  生米  廻米  見米  指米  正米  切米    ...
[熟語リンク]
米を含む熟語
麦を含む熟語

米麦の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

白髪小僧」より 著者:杉山萠円
度はその次の反物市場に躍り込み、絹や木綿を引き散らして窓や轅《ながえ》や方々に引っかけ、穀物の市場では米麦や穀類を滝のように浴び、瀬戸物市場では小鉢を滅茶滅茶に打ち壊《こ》わし、花市場の花を蹴散らし、魚市....
夜明け前」より 著者:島崎藤村
宅地と開墾地とには定見取米《じょうみとりまい》、山地には木租《ぼくそ》というものを課せられた。もとより米麦に乏しい土地だから、その定見取米も大豆や蕎麦や稗《ひえ》などで納めさせられたが、年々おびただしい木....
外米と農民」より 著者:黒島伝治
業組合購買部から配給される米には一斗に二升の平麦が添加されることになった。七分三分、あるいは六分四分に米麦を混合して常食としている農民は、平常から栄養摂取を十分にやっているわけだが、一年中食うだけの麦を持....
[米麦]もっと見る