辺書き順 » 辺の熟語一覧 »都辺の読みや書き順(筆順)

都辺の書き順(筆順)

都の書き順アニメーション
都辺の「都」の書き順(筆順)動画・アニメーション
辺の書き順アニメーション
都辺の「辺」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

都辺の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. みやこ-べ
  2. ミヤコ-ベ
  3. miyako-be
都11画 辺5画 
総画数:16画(漢字の画数合計)
都邊
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字
同義で送り仮名違い:-

都辺と同一の読み又は似た読み熟語など
都方  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
辺都:べこやみ
辺を含む熟語・名詞・慣用句など
長辺  辺疆  辺境  葦辺  枕辺  頬辺  峰辺  辺要  等辺  辺邑  辺民  辺幅  道辺  内辺  内辺  辺波  蘆辺  磯辺  山辺  山辺  底辺  天辺  天辺  天辺  御辺  外辺  海辺  海辺  渡辺  海辺  下辺  磯辺  磯辺  辺土  浜辺  辺地  炉辺  偏辺  両辺  路辺    ...
[熟語リンク]
都を含む熟語
辺を含む熟語

都辺の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

万葉集に現れた古代信仰」より 著者:折口信夫
、都合のよい処から、さうした岩石が、人の形や、人の顔を備へてゐる様に考へて行くのです。我々の幼い頃、京都辺で、夜、きむすめといふものがよく見えると言はれました。処女《キムスメ》の意味と、木が娘の姿に見える....
翁の発生」より 著者:折口信夫
をも込めて、はやす・はやしと称する様になつたのだと、言ふ事が出来ると思ひます。畢竟、室町・戦国以後、京都辺で称へた「松ばやし」は、家ほめに来る能役者の、屋敷内での行事及び路次の道行きぶり(風流)を総称した....
「さうや さかいに」」より 著者:折口信夫
地、用語の個々の場合に当つて見ると、やはり相当の時代飛躍の多いことが見られる。だから、ですの場合も、京都辺の流行語となつて、狂言に頻出するに到つたのは、所謂最古い台本時代のことではないかも知れぬのである。....
[都辺]もっと見る