芳年の書き順(筆順)
芳の書き順アニメーション ![]() | 年の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
芳年の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 芳7画 年6画 総画数:13画(漢字の画数合計) |
芳年 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字同義で送り仮名違い:-
芳年と同一の読み又は似た読み熟語など
西方念仏 放念 法然 芳念 豊年 司法年度
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
年芳:んねうほ芳を含む熟語・名詞・慣用句など
芳醇 芳心 芳信 芳情 芳書 芳潤 芳春 芳紙 芳志 芳札 芳魂 芳烈 流芳 芬芳 芳香 芳吟 芳紀 芳声 芳草 余芳 芳飯 芳純 芳躅 芳菲 芳茗 芳牘 芳容 芳油 芳命 芳名 芳味 芳墨 芳念 芳年 芳辰 芳顔 芳翰 遺芳 芳仲 衆芳 ...[熟語リンク]
芳を含む熟語年を含む熟語
芳年の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「開化の良人」より 著者:芥川竜之介
笑を浮べながら、私の言《ことば》を聞いていたが、静にその硝子戸棚の前を去って、隣のそれに並べてある大蘇芳年《たいそよしとし》の浮世絵の方へ、ゆっくりした歩調で歩みよると、
「じゃこの芳年《よしとし》をごら....「江戸か東京か」より 著者:淡島寒月
、怪談師の眼吉などいうのが最も名高かった。戦争の後ですから惨忍な殺伐なものが流行り、人に喜ばれたので、芳年《よしとし》の絵に漆《うるし》や膠《にかわ》で血の色を出して、見るからネバネバしているような血だら....「開扉一妖帖」より 著者:泉鏡花
――返す刀で、峨々《がが》たる巌石《いわお》を背《そびら》に、十文字の立ち腹を掻切《かっき》って、大蘇芳年《たいそよしとし》の筆の冴《さえ》を見よ、描く処の錦絵《にしきえ》のごとく、黒髪山の山裾に血を流そ....