望書き順 » 望の熟語一覧 »翹望の読みや書き順(筆順)

翹望の書き順(筆順)

翹の書き順アニメーション
翹望の「翹」の書き順(筆順)動画・アニメーション
望の書き順アニメーション
翹望の「望」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

翹望の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. ぎょう-ぼう
  2. ギョウ-ボウ
  3. gyou-bou
翹18画 望11画 
総画数:29画(漢字の画数合計)
翹望
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:5文字
同義で送り仮名違い:-

翹望と同一の読み又は似た読み熟語など
仰望  凝望  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
望翹:うぼうょぎ
望を含む熟語・名詞・慣用句など
羨望  望気  望郷  望月  望月  望見  望診  望潮  望日  望洋  望楼  望蜀  望外  望遠  非望  素望  属望  多望  待望  大望  大望  地望  眺望  展望  徳望  熱望  本望  民望  名望  翹望  怨望  渇望  観望  企望  祈望  顧望  朔望  望む  望一  望東    ...
[熟語リンク]
翹を含む熟語
望を含む熟語

翹望の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

惜みなく愛は奪う」より 著者:有島武郎
いたら、男性の創《つく》り上げた文化と、女性のそれとの正しき抱擁によって、それによってのみ、私達凡ての翹望《ぎょうぼう》する文化は成り立つであろう。 更に私は家族生活について申し出しておく。家族とは愛に....
三太郎の日記 第一」より 著者:阿部次郎
りだと思つてゐた。私は自分を日本に於ける最も若いゼネレーシヨンだと信じて、唯現在を開拓すること、未來を翹望することにのみ生きて來た。 現今と雖も、私は自分を如何なる意味に於いても完成品だなどとは思はない....
三太郎の日記 第三」より 著者:阿部次郎
現實と藝術との關係を云へば、それは現實の生活と夢との關係と酷似してゐる。我等が現實の世界に於いて喜悲し翹望し追求し努力するあらゆる體驗は、藝術の世界に表現せらる可き内容を供給する。現實の中に立つて眞劔に經....
[翹望]もっと見る