木書き順 » 木の熟語一覧 »木頭の読みや書き順(筆順)

木頭の書き順(筆順)

木の書き順アニメーション
木頭の「木」の書き順(筆順)動画・アニメーション
頭の書き順アニメーション
木頭の「頭」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

木頭の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. き-がしら
  2. キ-ガシラ
  3. ki-gashira
木4画 頭16画 
総画数:20画(漢字の画数合計)
木頭
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字
同義で送り仮名違い:-

木頭と同一の読み又は似た読み熟語など
月頭  柝頭  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
頭木:らしがき
木を含む熟語・名詞・慣用句など
異木  異木  一木  稲木  茨木  餌木  塩木  横木  割木  冠木  甘木  肝木  間木  丸木  寄木  寄木  宮木  朽木  朽木  居木  巨木  魚木  境木  錦木  苦木  苦木  空木  経木  堅木  県木  原木  古木  古木  枯木  五木  五木  五木  厚木  口木  幸木    ...
[熟語リンク]
木を含む熟語
頭を含む熟語

木頭の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

浮雲」より 著者:二葉亭四迷
は得意なもので、髭あり服あり我また奚《なに》をか※《もと》めんと済した顔色《がんしょく》で、火をくれた木頭《もくず》と反身《そっくりかえ》ッてお帰り遊ばす、イヤお羨《うらやま》しいことだ。その後《あと》よ....
小説 円朝」より 著者:正岡容
ま大きな大きないい変り目を与えてくれている。しかもその変り目、一番目から二番目への、あのチョーンという木頭《きがしら》のそれよりもっと頼もしい素晴らしい変り目ではないか。 私は、いや、私はじゃない、すべ....
[木頭]もっと見る